年間3,000回以上のセミナーを開催する、教育・研修企業として安心の実績
公官庁、自治体、大学、大手企業からベンチャー
など多くの組織にご利用いただいております
質問やディスカッションなどを通じて、参加者がアクティブに理解を深めることができる講師派遣型研修(全国対応)。
国内トップクラスの約20,000本の収録動画と学習管理システム(LMS)が標準装備された「e-JINZAI」シリーズによるeラーニング。
様々な特化テーマや分野を自由に選択でき、専門的な知識を比較的低コストで受講できる、コストパフォーマンスに優れる公開講座。
ビズアップ総研は、社員教育・研修の総合会社として
あらゆるニーズにお応えいたします。
ご存知ですか?
2025年に入社する新入社員は、いわゆるZ世代にあたります。
インターネットやSNSが日常に溶け込んだ環境で育ち、学生生活の大半をコロナ禍の影響下で過ごしてきました。
そのため、これまでの世代とは異なる価値観や行動スタイルを持っており、仕事や職場に対しても独自の視点や期待を抱いています。
Z世代の特徴
⚫︎基本的に受け身の姿勢で明確な答えを求める傾向が強い。
⚫︎SNSなどで意見を自由に発信する事が当たり前になっているため、承認欲求が強い。
⚫︎コロナ禍によってコミュニケーションの機会が少なかったため、集団行動の意識が希薄。
配属前にビジネス
基礎力を高めて
自信を持たせたい
社内研修を行ったが
配属後に
実践できていない
Z世代の特長を
踏まえた新入社員研修を
行いたい
教育・人事部の
リソース不足で
新人研修を全て任せたい
過去に先輩社員との
トラブルが起こっており
どうにかしたい
Point01
年間3,000回以上のセミナーを開催する、教育・研修企業として安心の実績
Point02
事業の成長と従業員のキャリアパスを見据えた、中長期的な研修も対応可能
Point03
eラーニング、講師派遣、ブレンディッドラーニング、公開講座など、最適な方法を提案
社会人としての確かな礎を構築
BASIC
– 行動規範、心構え
学生から社会人へ意識を変えていただくとともに、ビジネス上の対人関係で必須となるマナー、行動の基本を習得いただきます。
仕事に対する意識向上
仕事の進め方
ビジネスマナー
ADVANCE
– スキル・情報リテラシー・モチベーション等
業務に欠かせないDXツールをより実践に近い形で習得するのはもちろん、慣れない環境におけるメンタルケアやコミュニケーションのポイント、プライベートの情報発信の留意点などを学ぶことで総合的に職場環境に馴染むスキルを身に付けることが出来ます。
オフィス系スキル
メンタルヘルス/タフネス研修
思考法や伝え方
情報リテラシー
アンガーマネジメント
ハラスメント研修
社会人の型は
新人研修で8割が決まる
業界の知識はベテラン社員になっても
常に学ぶ必要がありますが
名刺交換や電話応対、ビジネスマナーといった
社会人基礎力は「新入社員」時代に
ほぼ決まってしまいます。
社会人として常識を学び
基礎的なスキルを身に付ける
ビジネスの基本ルール・マナーが
定着した状態で現場に送り出す事は
新入社員本人の自信だけでなく
先輩社員・管理者にとっても
大きな安心感につながります。
組織で活躍・成功する人財の
考え方や行動特性を習得させる
組織が最も期待している事は
自ら学び・考え、周囲と連携して
成果を出すこと。
自ら学び、成長するための考え方や
行動などもしっかり定着させます。
翌日の「挨拶」が違う!明らかに研修の効果だと実感した
– 管理者様より –
自社でビジネスマナーを教えていたが、なかなか実行できていない様子だったので困っていた。新入社員研修を終えた翌日、職場に入るなり「お早うございます」と大きな挨拶があり、それだけで研修の質が高く、再現性が高いことが分かった。
会社ではなく、研修の場で失敗できてよかった
– 現場リーダー様より –
業務の報告で「社外の上層部と会話する機会があって緊張した」とあり、現場リーダーに言葉使いやマナー確認をしたところ、問題なかったとの事だった。本人に後から聞いたら、研修で失敗したことが活きたらしく、失敗できる機会があった事は良かったと思った。
正しい対応を実践的に学べた
– 受講者様より –
私はアルバイトから新入社員になったので、良くも悪くも慣れてしまっていた事を反省しました。また、同僚や先輩に対する自分の意識や行動を見直すきっかけになりました。社会人になる上で、基本行動を身につけることができたと思います。
講師派遣
講師が直接ご訪問して貴社に合わせた講座を開催
講師派遣型研修の最大のメリットは、研修内容を自社の課題にあわせてカスタマイズできる点です。
一般的な知識だけでなく、管理者の「育って欲しい人材」をヒアリングし、自社で起こった事例を活用できるので、
受講者がよりイメージしやすく、スキルや知識を定着化できるといった効果があります。
自社の状況に合わせた研修をしたい場合は講師派遣型研修がおすすめです。
半日プラン
ご利用料金(目安)
100,000円~
研修(1テーマ)を
2~3時間
1日プラン
ご利用料金(目安)
200,000円~
研修(1テーマ)を
5~6時間
2~3日プラン
ご利用料金(目安)
500,000円~
研修を2~3日にわたり
開催
年間パッケージ
ご利用料金(目安)
650,000円~
1年間の間でお好きな研修
(1テーマ/3時間ほど)を
最低5回から開催
※ご希望の研修内容や日程により、ご利用料金は変動いたします
詳しい内容・ご利用料に関しましては、弊社コンサルタントまでお気軽にお問い合わせください
eラーニング
オンラインで自由な時間に学ぶ eラーニング
eラーニングはインターネット環境さえあれば、基本的に任意の時間・場所で実施でき、
何度も繰り返し視聴できることからコストパフォーマンスにも優れています。
LMS(learning management System)を完備しておりますので、学習者側のモチベーションによる
成果のバラつきは起きません。受講者の受講履歴や成績をデータや数字で表し、簡単かつ詳細に把握できます。
ドメイン
Sub-domains
ユーザー数
1~100名
y
1~100名
ひと月あたり
44,000円
年間利用料
528,000円
ユーザー数
101~200名
ユーザー数
101~200名
ひと月あたり
88,000円
年間利用料
1,056,000円
ユーザー数
201~300名
ユーザー数
201~300名
ひと月あたり
132,000円
年間利用料
1,584,000円
※e-JINZAI for business の場合
※301名様以上の企業は要相談 ※規定利用期間を一年とさせていただきます ※税込価格
公開講座
新人研修からスキルアップまで、直接講師から学ぶ
テーマを絞って深堀りしたい場合は公開講座がオススメです。「対面」「オンライン」を自由に選択できます。対面研修は、ご来場いただいた参加者同士や講師との交流、情報交換の場としてもご活用できます。
オンライン研修は、インターネット環境とPC・スマホ等があればすぐに利用でき、少人数での研修や新入社員向けだけでなく、若手や管理者などの階層別研修、時流を捉えた話題のテーマなども学べ、キャリアアップやスキルアップにもご利用いただけます。
若手社員研修
現場で活躍するためのノウハウ
新入社員フォローアップ研修
強みや課題を明確にして成長につなげる
コミュニケーション研修
上手な聞き方とアサーションスキル
Excel研修
実務で必要なスキルを身につける
アンガーマネジメント研修
怒りの感情と上手に付き合う方法
OJT・メンター研修
新入社員・職員のやる気を引き出すコツ
※その他、さまざまな研修をご用意しております