Page Top
生成AI講座 ChatGPT実践編
生成AI講座 ChatGPT実践編

ChatGPT実践編:業務に活かす高度な活用法

本講座では、ChatGPTの無料版・有料版を活用し、ビジネスの現場で即実践できる高度なテクニックを学びます。

前半(第1回~第3回)では、無料版を活用したスライド作成、業務マニュアルの自動作成、情報整理や意思決定のサポート方法を習得。後(第4回・第5回)では、ChatGPT PlusのGPTs機能を活用したカスタムAIの作成や、画像・ファイル解析機能による業務の自動化を実践的に学びます。

社内業務の効率化や質の向上を目指し、ChatGPTを最大限に活用するためのスキルを身につけましょう!

こんなお悩みはありませんか

  • ChatGPT無料版・有料版の違いが分からない
  • ChatGPTをビジネスの現場で活用する具体例が知りたい
  • スライドや業務マニュアルの作成を効率化したい
  • ChatGPTで情報整理や意思決定をサポートできるのか
  • カスタムGPTやファイル解析を業務に活用したい

これらの悩み、全て解決いたします!

ビズアップ総研の生成AI講座 3つの安心ポイント!

Point01

生成AIのプロフェッショナル講師にその場で質問できる!

Point02

リアルタイムでの受講が難しい方や復習したい方はオンデマンド(後日配信)で受講できる!

Point03

第1回の講座は無料!第2回~第5回は自身の業務にあわせて1つから参加できる!

担当講師

田村 憲孝​ 先生
株式会社ウェブタイガー 代表取締役


2010年より企業や地方自治体のSNS運用サポート。全国各地でSNSの有効活用について講演・研修活動も行っている。
2014年よりLinkedInラーニングでSNS・生成AI担当のトレーナーとして出演。各種生成AIを活用したSNS運用サポートを展開中。
主な著書に『SNSの上手な運用ルールとクレーム対応』(同文舘出版)、『世界一わかりやすいChatGPTマスター養成講座』(つた書房)、
『Facebook & Instagram & Twitter広告 成功のための実践テク』

第1回 [無料]

ChatGPTでスライド作成を効率化 – 企画書・プレゼン資料の作成術

ChatGPTを活用して、スライドの構成設計・テキスト作成・デザインの方向性を効率化する方法を学びます。
提案書やプレゼン資料をスムーズに作成し、時間を節約しながら質の高い資料を作るスキルを習得します。

1.スライド作成の基本とChatGPTの活用ポイント

2.スライド用テキスト・キャッチコピーの作成

3.スライドの見直しと改善のポイント

4.実践演習:テーマに合わせたスライド構成案の作成

受講料: 無料
受講スタイル: オンライン
リアルタイム受講: 2025/7/16(水) 14:00~16:00
申込締切:2025/7/14(月)23:59まで
オンデマンド配信: 2025/7/31(木)~ 2025/10/31(金)
申込締切:2025/10/29(水)23:59まで

第2回

ChatGPTを活用した業務マニュアル・手順書の自動作成

ChatGPTを使って、業務マニュアルや手順書を効率的に作成する方法を学びます。
社内教育や業務の標準化に役立つマニュアルを、迅速に作成するスキルを習得します。

1.業務マニュアル作成の基本プロセス

2.プロンプトを活用した詳細な手順書の作成

3.マニュアルの更新と改善の効率化

4.実践演習:自社業務に即したマニュアル作成

受講料: 5,500円(税込)
受講スタイル: オンライン
リアルタイム受講: 2025/7/30(水) 14:00~16:00
申込締切:2025/7/28(月)23:59まで
オンデマンド配信: 2025/8/19(火)~ 2025/11/4(火)
申込締切:2025/10/30(木)23:59まで

第3回

ChatGPTを活用した情報の取捨選択や要約・意思決定のサポート

ChatGPTを活用し、会議の議事録作成や情報の要約に加え、複数の選択肢を整理・比較・分析し、意思決定をサポートする方法を学びます。

1.議事録の自動作成と要点整理

2.複数の選択肢を整理・比較する方法

3.情報の要約とレポート作成

4.実践演習:ChatGPTを活用した判断材料の整理と意思決定サポート

受講料: 5,500円(税込)
受講スタイル: オンライン
リアルタイム受講: 2025/8/20(水) 14:00~16:00
申込締切:2025/8/18(月)23:59まで
オンデマンド配信: 2025/9/3(水)~ 2025/11/17(月)
申込締切:2025/11/13(木)23:59まで

第4回

ChatGPT PlusのGPTs機能を活用したカスタムAIの作成

ChatGPT Plusの GPTs(カスタムGPT)機能 を活用し、業務に最適化されたカスタムAIを作成する方法を学びます。社内の情報を組み込み、特定業務に特化したAIを活用するスキルを習得します。

1.カスタムGPTの概要と業務への応用

2.カスタムGPTの作成手順

3.運用と改善:カスタムGPTの最適化

4.実践演習:自社業務に即したカスタムGPTの作成

受講料: 5,500円(税込)
受講スタイル: オンライン
リアルタイム受講: 2025/9/3(水) 14:00~16:00
申込締切:2025/9/1(月)23:59まで
オンデマンド配信: 2025/9/18(木)~ 2025/12/2(火)
申込締切:2025/11/30(日)23:59まで

第5回

画像・ファイルアップロード機能を活用した業務の自動化

「画像アップロード・ファイル解析」機能を活用し、業務の効率化を実現する方法を学びます。

1.ファイルアップロード機能による文書解析・レポート作成

2.画像アップロードを活用した情報抽出・分析

3.ファイル解析をより活用する

4.実践演習:ファイル解析を活用した業務効率化の実践

受講料: 5,500円(税込)
受講スタイル: オンライン
リアルタイム受講: 2025/9/17(水) 14:00~16:00
申込締切:2025/9/15(月)23:59まで
オンデマンド配信: 2025/10/2(木)~ 2025/12/16(火)
申込締切:2025/12/14(日)23:59まで

受講料のお支払い方法

お申し込み完了後、お支払いに関するご案内をご記載いただいたメールアドレスにお送りいたします。

(締め切り3日前以降のお申込みはクレジットカードのお支払いのみとなります)

銀行振込

お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書・請求書」メールをお送りいたします。
お支払い期限までに受講料をお支払いください。
※お支払いの際には、振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
※振込手数料は貴社にてご負担願います。

クレジットカード

決済についてはStripeのシステムを利用しています。
VISA、Mastercard、JCB、
Diners Club、American Express

※お支払いは「一括払い」のみとなります。